株式会社シンポジオン

株式会社シンポジオン
株式会社シンポジオン

販売書籍

人間力をフリーズさせているものの正体

著:藤田英夫

ISBN978-4-908262-02-9
発行:シンポジオン
発売:創英社/三省堂書店

定価:本体1,100円+税

4月21日発売

ソニー創業者・井深大氏の変革者魂を受け継ぎ、ソニー厚木工場の大変革を“種火”かつ「たたき台」として、ソニーの外において今なお前進している組織革新研究会の今がもたらすものです。
約2年半まえに刊行された『人間力/そこにどう火を点けるか』のハンディ版です。

ハンディ版・序

 

 「人間力」という言葉はこのところ、さらに広い分野に登場してきている。朝日新聞にいたってはこの間に「人間力って何」「人間力を学ぶ」と題して二度にわたって一ページの全面をさいて著名人を登場させていた。
 ところがこの広まりに連れて浮き出してきたものは、この言葉によって示そうとする概念が支離滅裂なことである。一方ではそれぞれがてんでんばらばらの属人的な体験談の断片に、他方では「……人間として力強く生きていくための総合的な力」などと曖昧模糊としたものに終始していることだ。即ちそこには、「我われが有するところの『人間故の力』とは何か」というごく初歩の科学的なアプローチが微塵も見られないことである。
 「人間力」とは、その汎用性とか実用性に配慮すれば、「主体性」と「創造性」だと定義すれば事足りる。
 人びとのこの力が今日、誇張を恐れずに言えば、年を追うかのようにフリーズの度合いを強めていると思えてならない。私がキャンパスリーダーを務める組織革新研究会には毎月約100人の平均年齢43歳の企業人が集まるのだが、その事象はここに色濃 く現れ出ている。
 この著は、人びとの「人間力」をフリーズさせているものの正体を明らかにし、それをいかに解凍し、引き出していくかについての法則性を追求するものである。全ては、厳しい実践状況の中で発見され、裏付けられてきたものである。
 2012年の暮れに発刊され、すぐさま重版された拙著がわずか2年半近くにして必携版への〝衣替え〟とは、著者としては嬉 しいかぎりだ。

  2015年4月

著者 藤田英夫

対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

著:藤田英夫(組織革新研究会キャンパスリーダー)・𠮷野 聡(精神科医・産業医)

不感症体質に挑む「人間力」全員経営 ― ならコープの店舗は「甦る」

編:藤田 英夫

経営の創造

編:藤田 英夫

第3の組織論

著:小林 茂

人間力をフリーズさせているものの正体

著:藤田英夫

株式会社シンポジオン

Copyright (C) Symposion Corp,Inc. All Rights Reserved.